診療内容
一般歯科

当院では予防治療を重視し、虫歯や歯周病になってから治療を行うよりも、虫歯や歯周病になりにくい口腔内へ改善するための治療に重点をおいています。歯科治療においてもできるだけ歯を削らない、歯を抜かない治療法をご提案させていただいております。
小児歯科

お子様には虫歯予防としてシーラント、フッ素塗布を行っております。
6歳頃生え始める子供の奥歯は、溝が深く虫歯になりやすいのです。また定期的なフッ素塗布も虫歯予防に有効です。
訪問診療

地域のかかりつけ歯科医院として、質の高い安心・安全な歯科医療をご提供するため、スタッフ一同、日々研鑽を積んでおります。また、通院が困難な寝たきりの方を対象に訪問診療も行い、外来診療とほぼ変わらない歯科治療や口腔ケアを受けていただくことができます。
医療ホワイトニング

当院では、歯科医師、歯科衛生士による専門の技術を用いた医療ホワイトニングを行っています。院内で行うオフィスホワイトニングと、患者様自身が自宅でできるホームホワイトニングを行っています。歯の色について気になる点があればご相談ください。
◇ホームホワイトニング … 33,000円(税込)
審美歯科

当院では、保険治療では使用できないセラミック、ジルコニアなどの歯科材料を用いたかぶせ物や、入れ歯の歯にかける金具をなくし、入れ歯だとわかりにくいノンクラスプデンチャーなど様々な治療を行っています。お口の中の審美や保険外治療の種類など、気になる点があれば、ご相談ください。
予防・セカンドオピニオンなど

予防
歯や、全身の健康を維持するためには定期的なメインテナンスが必要です。歯ブラシなどでは除去できない汚れを専門的な機械によりクリーニングすることで、虫歯や歯周病になりにくい口腔内へと変えていき、生涯にわたってご自身の歯でしっかり噛んでもらい、健康寿命を延ばすことを目標としています。
セカンドオピニオン
歯科における治療方針は、歯科医師の考え方などにより様々な治療法が存在します。当院ではセカンドオピニオンを行っております。歯科治療のことについて気になる点があればなんでもご相談ください。
後発医薬品のある先発医薬品
(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月より(医療上 先発医薬品の必要性が認められる場合や 後発医薬品を提供する ことが困難な場合は保険給付の対象となりますが)患者が対象となる長期収載品 (先発医薬 品)を希望する場合は 選定療養の対象となり、先発品と後発医薬品の価格差の 1/4 を選定 療養として徴収することとなります。
*医師の判断で先発品を選択した場合は これまで通り保険給付の対象となります。
制度について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html
対象医薬品について https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001247591.pdf
ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。